About

私について

小学生からデザインやものづくりが好きで、バナーを作ったりイラストを描いたりすることが楽しく、大人になってからは趣味の延長線上で時間ができた時に細々と取り組んできました。

小学生で初めてタグを触り、プログラミングの世界に没頭しました。 家族共有のパソコンを使って、休みの日は朝方までずっとHTMLとCSSを使って何かしら作っていた記憶があります。

父の会社の事業の一環として、ヤフーショッピングストアの構築とデザインを任されたことをきっかけに、小学生の頃から大好きだったものづくりを通して、特にプログラミングを極めたいという想いからオンラインスクールのデイトラを受講しました。

現在はイラスト作成を中心にしていたのでプログラミングに対してはブランクが1年程ありますが、勉強好きの熱は冷めていませんので、更に上達できるように努力したいと思っています。

Strengths

強み

01

学習への
ストイックさ

はじめは独学で勉強していました。より複雑で実践的に使える知識を吸収したく、パソコン教室に通ったり個人の先生をつけたりしましたが、自分が望むような結果は得られず、最終的にはオンラインスクールのデイトラに辿り着きました。

受講を開始し、自分のプログラミングに対する知識の浅さを痛感。毎日欠かさず4時間程度の学習時間を確保し、勉強にのめり込みました。

02

仲間づくりのための
コミュニケーション
能力

デイトラにはバーチャル自習室があり、積極的に声をかけて仲間づくりにも励みました。その甲斐があり、複数人の方と深く交流することができ、課題の進捗具合を報告や、分からない所を教え合うことで、困難を乗り越えることができました。

またその方々以外にも交流を持ち、教え合う仲間もできました。

03

趣味での
忍耐力と集中力

私の趣味は夜釣りです。シーズンになると深夜0時から朝7時まで釣り仲間と一緒に、アジやシーバスを狙った餌釣りをしています。

魚が回ってくる時合いになるまで待ち続けることや集中力を切らさないこと、またどうやったら釣果を上げられるかを考えたりすることがとても好きです。

04

犬の介護での
愛情面

私は3年前に愛犬を亡くしました。17歳で老衰でしたが、生まれつき骨格不全とホルモンの病気を持っていたため、週に1回は動物病院へ通っていました。

歩行がやや困難になり始めた時は三輪車を購入して後ろかごに乗せて散歩をし、亡くなる2週間は全介助でした。犬の介護を通して、思いやりや慈しみの心をさらに学ぶきっかけになりました。

Works

制作したもの

HTML/CSS(Sass)
LP
自主制作

担当範囲:コーディング1ページ

制作時間:1週間

取り組み:
デザイナーとの打ち合わせの流れを学びました。デザインの見本実装は短時間で提出することを心掛け、レスポンスの速さを重視したやりとりを行いました。

HTML/CSS/JavaScript/jQuery
EC
実案件

担当範囲:デザイン+コーディング

制作時間:デザイン1カ月+コーディング2カ月

取り組み:
建築材料を扱っているECサイトを、デザインからコーディングまで担当しました。ヤフーショッピングストアのサイト作りに詳しくなりました。

HTML/CSS(Sass)/JavaScript/jQuery
LP
架空サイト
自主制作

担当範囲:デザイン+コーディング1ページ

制作時間:デザイン1カ月+コーディング1カ月

取り組み:
デザインからコーディングまでの一連の作業を担当しました。Figmaでカンプを作成、Photoshopで加工、コーディング作業をしました。

HTML/CSS(Sass)/JavaScript/jQuery
LP
架空サイト

担当範囲:コーディング1ページ

制作時間:3週間

取り組み:
Figmaのカンプから値をとってコーディングできるようになりました。ドロワーメニューやアニメーションなどを勉強しました。

HTML/CSS(Sass)/JavaScript/jQuery
LP
架空サイト

担当範囲:コーディング1ページ

制作時間:1カ月

取り組み:
実務レベルの課題。画像が多く、複雑なコーディングの手法を学びました。スライダー、モーダルウィンドウ、アコーディオンメニューなどを勉強しました。

サムネイル画像とイラスト
サムネイル
イラスト
自主制作

担当範囲:サムネイル、イラスト

制作時間:ー

取り組み:
カー用品のサムネイル画像の制作と犬を中心としたイラストを描きました。実際にサイトを作る際のワンポイントの素材として使用したりします。